早いもので年度末、異常気象の影響か?政治の影響か?暮らしを苦しめている。新年度は大幅ベースアップを期待している。
森林火災、道路の崩落事故と大きい問題が続いている。予測出来ないのかな?コメンテーターや解説者の話しを聞くと何故か
虚しくなる。結果からいろいろ話すのは簡単、分析し次の災害に対応する発言をして欲しい。批判ばかりで、もう少し対応で
良かった所、改善して欲しい所等議論して欲しい。テレビ、ラジオ、ネットでの発信発言は効果があるので責任あるコメント
が欲しい。同じ事は政治家にも言えるけど、当選までは頭を下げるが、当選すると人が変わる方々多いのでは?新年度も
知事選・市長選・参院選とあります。是非とも、選挙運動時の気持ちを忘れずにいて欲しい。
この前久しぶりに研修会に参加して、講師の方が依存症の方と関わる時心がけている事、感情に働きかける。
認める・同意する・はめる、目標は次の外来に来ること、可能な限り雑談をたくさんする。と話していました。これらが
関係性に繋がり継続した関係に発展すると話されていました。仕事をしている中でも活用できる内容がたくさん聞けて、大変
有意義な研修でした。新年度は今回学んだ事を同僚にも伝え実践し、より良い病院・職場にさらに成長出来るよう努力したい
と思います。
最後に春を告げる(自分の中では)大相撲春場所、選抜高校野球、が間もなく始まります。秋田県にゆかりの関脇王鵬の活躍が
楽しみ。また、選抜高校野球に秋田県代表は出ないが、新たな大谷君が出てくる事を楽しみにしています。もう一つ、大会審判員
に地方派遣制度があり今回は、後輩が派遣されたとので見逃さないようにしたい(笑い)。
看護部・・旧姓S