秋田県潟上市昭和大久保字北野出戸道脇41 018-877-6141

お問い合わせ

採用情報

スタッフコラムStaff Column

スタッフコラム

  1. 2025/02/21スタッフコラム

    〇まPの裏庭  冬に思いだすこと  社会人なり立て編

    トダさんが「毎木曜にコラムをリリースするからね」と独断。それに合わせて職員は原稿を上げる。僕も出来るだけそれを守ろうと心掛けていた。で、昨朝、リリースしようと思って開いたところ・・・1000字を超える記事がない!あまりの驚きで一度PCを止め、再度起動。でも、ない(当然ですね~)。いつも「勢い」で書き連ねていく僕は、何を書いたかほぼ覚えちゃないので、イチから書き直し。本来業務が押してて書けず、今金曜の朝、8時前。

    で、本題。の前に悲報です。この「〇まPの裏庭」はYouTubeの「ルンルンの裏庭」から勝手にいただいたタイトル。グレートピレニーズという大型犬の動画。3頭のうちの一番のお姉ちゃんのルンルンちゃんが先日、他界。切ない。・・・もうひとつ。僕はプロ野球のスワローズファン。当然ながらマスコットのつば九郎も大好き。が、担当してた方が亡くなったと報じられた。切ない。昨夜はつば九郎関連動画を見て涙。

    ここ仁政会に入って間もなく、いろんな部活や同好会に参加した。野球、テニス、バドミントン、茶道、そしてスキー。。。そう、今回のお題が「冬」。今回は「スキー」についてだ。スキー部の部長のクドーさんは理事長や初代事務長など超巧い方々と北海道にツアーに行くほどの腕前(ん?足前?)。部では日帰りの「家族スキー」と「合宿」と呼ばれた1泊のツアーを年中活動として行ってた。田沢湖、東八幡平、安比などで。中学の頃「ウチは貧しくてスキーを買えません」と担任にUSOをついてまで拒否した「スキー教室」。そんな僕でも仁政会の合宿には参加。理由は2つ。。。①当時の世相。若者は何故かこぞってスキー場に向かった。所謂、トレンド。ユーミンの曲や「私をスキーに連れてって」という映画が売れたり。カッコいいスポーツになっちゃった。当時「手形のシティーボーイ」を自認してた僕はまさか「寒さとスピード」が嫌いだ、と言えず・・・②周囲の同世代はノリで生きてたヤツの集まりだった。「オガワさん、僕は雪が嫌いっす」とやっとグループのリーダー的存在の先輩に白状したが完璧無視。強制的にスキー一式を買わされ気づけば雪の上。田沢湖のミナミのゲレンデをウエアを使って泣きながら降りてた⤵

    矢鱈とオシャレなイメージのあるスポーツだがこんな思いでもある。多分25歳の頃。今の配偶者と2人で田沢に。ヘタな僕を見かねての特訓。で、「第3」という超キケンなコースに連れていかれた。リフト上から見える景色がいつものファミリーゲレンデとは違う。「荒涼感」が漂う。スピーカーから流れるのは陽水の「そっとセレナーデ」。よく晴れた日だった。頂上に着き下を見る。絶句。彼女はフツーに「ちょっと休もう」他の邪魔にならないところで小休止。で、350缶を取り出す。オシャレだ。ん???何故か「つまみ」を取り出す。しかも「ハタハタ寿司」。怖さのため酔いもしないし、ハタハタ寿司の味も覚えちゃない。一体あんな急斜面で何故??今も疑問だが理由を聞けない力関係。

    ルンルンちゃん、つば九郎君、心よりご冥福をお祈りします。