Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the wp-pagenavi domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/smc-jinseikai/www/wp/wp-includes/functions.php on line 6121
相談支援事業やわらぎ – 特定医療法人 仁政会
秋田県秋田市土崎港中央1丁目21番36号 018-853-7030

お問い合わせ

採用情報

相談支援事業所とは

相談支援事業所とは、地域で生活する精神障がいのある方やそのご家族からさまざまな相談に応じ、必要な情報の提供、助言、障害福祉サービスの利用援助、関係機関との連携調整などを行うことで、安心した自立した生活が送れるよう、総合的・継続的に支援をする事業所です。

施設概要

事業所名 相談支援事業所やわらぎ
開設者 特定医療法人 仁政会
事業所番号 0530100437
所在地 〒011-0946
秋田県秋田市土崎港中央1丁目21番36号
開設 令和2年6月
TEL 018-853-7030
FAX 018-853-5703
交通アクセス

相談受付 月曜日から金曜日
相談時間 8:40~16:50
定休日 土曜日、日曜日、祝祭日
12/30~1/3
スタッフ 2名

支援概要

対象となる方 精神障がいのある方や、そのご家族、関係者の方

主な支援内容

  1. 障がい福祉サービスの利用計画の作成
  2. 障がい福祉サービスや各種制度についての情報提供や助言・相談
  3. サービス提供事業者等との連絡調整
  4. 専門機関の紹介 など

相談支援員がご相談をお受けいたします。ご本人、ご家族からのご相談をお聞きした上で、より自立した日常生活や社会生活を送れるよう、助言や情報提供をいたします。また、必要に応じ、関係機関と連携を図っていきます。

※相談支援専門員とは、福祉・保健・医療・就労・教育等の分野で、相談支援業務の実務経験があり、都道府県の実施する「相談支援従事者研修」を終了したもののことを言います。

サービス利用料

相談については無料です。

ご利用の流れ

まずは、お電話でご連絡ください。
ご自宅へ訪問することもできますし、相談支援事業所に来ていただいてご相談をお受けすることもできます。秘密は固く守りますので、ご安心ください。

  1. お電話によるお問い合わせ
    ご希望されるサービスなどについて聞き取りをします。
  2. 居宅訪問
    相談支援専門員による聞き取りをします。
  3. サービス利用計画の作成
    相談者のニーズをもとに利用計画を作成します。
  4. サービス利用計画案の見直し
    定期的にサービス利用計画の見直しを行います。